ほっそり体型の特徴
痩せていて、貧弱に見られてしまいがち
服を着丈で合わせようとすると、ダボダボになりより痩せて見えてる。
モデルのようなタイトな着こなしが似合う
洋服選びのコツ
細さをカバーするためにと、体型より大きめサイズを選ぶのはNG
・大きい服を着れば大きく見えるなんてことはありません。
ダボッとして、だらしない印象になってしまいます。
縦の長さは短くならないように注意。ただし横幅はジャストサイズで選ぶ
・横幅に合わせて服を選ぶと、袖丈や着丈など縦の長さが短くなりがち。この部分が短くなり過ぎないものを
身幅などの横幅も、なるべくタイトなものを選びましょう。
細さが気になる部分にはボーダーなどの横ラインの柄や膨張色を選ぶ
・がっちり体型が収縮色なら、ほっそり体型には膨張色を。暖色系(赤、オレンジなど)の明るい色は膨張色で実際より大きくみせる効果があります。
また、横のボーダーも錯視効果により横幅が強調されて見えるので、細さが気になる方にはおすすめです。
おすすめのアイテム
丸首の膨張色のトップス
丸首はVネックなどの直線的なデザインに対して、丸みを強調するので細さが目立ちません。
首が細長い方は丸首でも大きく開いていないアイテムが無難。大きく開いていると長さが強調するので、首元が詰まっているものを
シャツの場合は襟の高いものやスタンドカラーが効果的。
ただし、細さを活かしたコーデにする場合は収縮色のVネックでスマートにまとめるものアリ
細身のカーゴパンツ
カーゴ特有の腿ポケットがアクセントになり、細さをカバーしてくれます。
色は収縮色にならないよう暗すぎないもの。ベージュやカーキはカーゴの雰囲気ともマッチしてベスト
ボーダーのカットソー
白地に明るめの色のボーダーは膨張色と錯視効果で細さをカバーしてくれます。
赤やオレンジなど暖色系もおすすめ。
この記事へのコメントはありません。